分科会の狙い
第41期新規分科会として発足した当分科会は、旧「街道を歩く会」を発展的に解消して設立したもので、案内者(世話人とガイド役)が住んでいたり、現役時代に知った素晴らしい街(建物、レストラン等を含む)や大学キャンパス(博物館や美術館、図書館や学食等を含む)と付近の見どころを解説付きで見て歩く会です。
会の運営について
1.参加費は、資料のコピー代(200円程度で事前に明示)などを除き、各人の実費精算(食事&ドリンク代と交通費など、旅行傷害保険は各自責任で付保し、会としては責任を負わない)方式です。非会員の参加費は、1,000円とする。(他の異業種交流会との共催もありうる)
2、開催頻度:不定期
3、世話人:石村誠人 (NMCのHPの活動概要へ原稿送付責任者)
第44期実績
新型コロナウイルスが蔓延し始めたので開催できなくなった。今後は、ウイルスの収束を待ち、大学OBなどの協力を得て、①早大の5博物館(坪内逍遥記念演劇博物館、會津八一記念博物館、早稲田大学歴史館、スポーツミュージアム、国際文芸博物館<村上春樹ライブラリー>)、②東大の総合研究博物館(本郷キャンパス)、③慶大の2博物館(福沢諭吉記念慶應義塾史展示館と慶応義塾ミュージアム・コモンズ)、④その他大学などの企画を考えている。