分科会の狙い
日本の壮大な歴史を古代から近現代まで、綿密に勉強しながら日本人及び日本の社会の特質を勉強し、近代日本がなぜあのいまわしい戦争に突入してしまったのか、・・・・の遠因~原因を追究していきます。
第44期実績
今期は2月と3月をコロナ対策で中止したが、9回開催しました。前年度に引き続き、中公文庫「日本の歴史」をテキス卜に、第24巻「ファシズムへの道」の残り6章を11月に、第25巻「太平洋戦争」の「粛軍の名のもとに」から「大日本帝国の崩壊」まで全14章を6月に、さらに第26巻「よみがえる日本」の前半6章までを9月までに読了しました。
引き続き第45期は、第26巻の後半の11章を1月に読了し、「日本の歴史」シリーズの読み解きは終了です。その後は、「戦後史」(中村政則著)を読み解きます。
なお、小林会員が2022年7月のNMC月例会(オンライン)で、「日本の歴史」20巻(明治維新)から同25巻(太平洋戦争)を纏めて、「日本はなぜあの忌わしい戦争に突入したのか」と題して発表しました。
また、当会では毎年、日本の歴史にゆかりの深い地域を研修旅行していましたが、今期もコロナ禍のため中止となりました。