分科会の狙い

年11回(8月は夏休み)の講座で、季節の先取りの花材で花を生けて生活空間に飾ることを目的としています。
17年目に入り、毎回10人前後の年齢も幅広く、生活の知恵を交換できるような会になっています。古流俊孝会が母体で免状の取得が出来ます。

2012年~2016年の実績はこちら

第44期実績

毎月第三土曜日(10:30〜12:30) 文京区貸教室:アカデミー湯島or音羽
11回開催、8月は夏休み。
令和3年10/16秋のいけばな、11/20クリスマスリース、12/18正月花生込み、令和4年1/15初春のいけばな、2/19節句のいけばな、3/19彼岸桜の花、4/19花菖蒲のいけばな、5/21芍薬のいけばな、6/18水無月のいけばな、7/1夏のいけばな、8月夏休み、9/17秋のいけばな(ホームページ分科会に案内、報告書掲載)

1 2 3 4 5 6 7 21